これからの「いきいき社会」の創造
グループについて
正解は
つくらない。
自ら動く
力をつくる。
こどもたちの心がわくわくしていれば、
社会も自然といきいきしてくるはず。
そんな社会をつくるために
必要なことは何でしょうか?
それは、正解や理想といった、
すでにある価値観を伝えることでも、
今までの常識を守り、
受けつぐことでもありません。
大切なのは、
意欲を持ちながら自分で考え、
行動できる力を育むこと。
そして、それが当たり前にできる
社会をつくっていくこと。
だから私たちは、
いつだってこどもたちや
地域とまっすぐに向き合い、
その声に耳を傾けることを
大切にしています。
こどもたちが、
どんな個性を持っていても、
どんな道へ進もうとも、
自ら動く力で未来をひらいていける。
そんな社会をめざして、
私たちも自ら動き、
さまざまな試みをかたちにしていく。
それが、私たちの役割だと考えています。
フィロソフィー
- Mission
- Vision
世界のどこでも起点となる子どもたちを育みます。
「つながり」と「ひろがり」を備えたこれからの学び場を創造し、子どもたちと「いきいき」を培います。
社会に開きつながることで「いきいき」の連鎖を起こします。
- Value
私たちは自らの生き方と仕事、
そしてかかわるものすべてにワクワクします。
私たちは朗らかに人と接することを通じて、自分自身も高めます。私たちは変化し続けることを恐れず、全てのものから学び続けます。
沿革
創立時から受け継ぐ、
想いと姿勢。
時代と人が求める、
「行い」と「学び」の両立を。
正和行学グループでは、その名の通り、「行うことと学ぶこと、そのふたつが正しく和していること」を大切にしています。
この考えを唱えたのは、創始者である片岡重助です。
彼は、戦前の時代からアメリカなど海外の社会教育の理念を積極的に学び、日本で初めてボーイスカウトや少年団などの制度を制定するなど、日本の教育・社会環境に変革をもたらした一人。
また、当時主流だった指導者が教壇から指導する教育体制に疑問を呈し、行動を通じて学ぶ「行学」の重要性を世間に提唱したのです。
社会変革の起点を生み出してきた彼の姿勢を、私たちはずっと受け継いできました。
社会を見渡し、地域のニーズを汲み取り、従来の常識にとらわれず、教育の変革者として挑戦を続けていく…。
そんな、正和行学グループの姿勢を築いた歴史についてご紹介します。
(財)玉川女子行学園時代(片岡重助)
- 1939年
- 玉川女子行学園 創立 (理事長 片岡重助 1886~1962)
正和高等学校、正和中学校(1947.4.1)、正和小学校(1949.1.1)、正和幼稚園 設置
- 1941年
- 玉川女子行学園 創立 (理事長 片岡重助 1886~1962)
(学)玉川正和行学園時代(片岡重助)(現東京都市大学)
- 1951年
- (学)玉川正和行学園に組織変更認可 (理事長 片岡重助)
- 1953年
- さくら幼稚園設立(新潟県上越市)
- 1956年
-
(学)五島育英会・(学)大倉山学園と合併(現東京都市大学)https://www.tcu.ac.jp/
正和高等学校→東横学園用賀高等学校
正和中学校→武蔵工業大学付属中学校→東京都市大学付属中学校・高等学校
正和小学校→東横学園小学校→東京都市大学付属小学校
正和幼稚園→東横学園用賀幼稚園
学校法人 正和学園 設立(理事長 齋藤景子 → 齋藤禮子 → 齋藤彰平 → 齋藤祐善)
- 1962年
- 東京町田に移転
- 1964年
- 町田自然幼稚園設立(宗教法人 簗田寺立 齋藤謹也)
- 1968年
- (学)正和学園設立 正和幼稚園設立
- 2005年
- 町田自然幼稚園(学)正和学園に設置者変更(齋藤謹也)
- 2015年
- 町田自然幼稚園・正和幼稚園が認定こども園へ改組。
町田自然幼稚園 新園舎竣工
- 2016年
- 町田自然幼稚園で、学童一時保育事業開始。駅前子ども園送迎ステーション事業開始。
電子出版「子ども中心」発行
社会福祉法人 芳美会 花の木保育園と提携
- 2017年
- 町田駅前に小規模保育所「つながり保育園・まちだ」設置。
町田自然幼稚園「もぐもぐホール」竣工。
町田自然幼稚園隣接保育施設「風の丘」を、保育所機能部分として組入れ。3号児定員の増員。
「つながり送迎保育園・もりの」設置。保育園送迎ステーション事業開始。
- 2018年
- つながりシェア保育園・代々木上原 設置
- 2019年
- つながづくり保育園・原町田 α 設置
つながづくり保育園・原町田 β 設置
つながづくり保育園・原町田 for STAFF 設置
正和幼稚園 新園舎竣工
創立80周年記念式典
- 2020年
- こども送迎ラウンジ・原町田大通り 開設(バス送迎拠点:認定こども園共同設置)
こども送迎ラウンジ・中町 開設(バス送迎拠点:認定こども園共同設置)
東京ひろがり日本語学校 開設
グループ概要
- 事業名
- 学校法人 正和学園
- 代表者
- 理事長 齋藤祐善
- 所在地
- 〒195-0074 東京都町田市山崎町2261-1
- 電話番号
- 042-791-2746